令和7年1月9日
「福は内」の掛け声とともに豆を撒き、一陽来復と除災招福を祈る節分祭が下記の日程で執り行われます。鹿島神宮では2月2日午後3時と午後6時に節分祭豆まき式を執り行います。お福分けの当たりくじ付福豆を特設舞台よりまきますので皆様の来宮をお待ちしております。
日程 | 2月2日(日) |
時間 | 第一部 午後3時~ 第二部 午後6時~ |
豆まき奉仕者 令和七年 巳年 年男年女の募集
鹿島神宮では舞台から豆まきにご奉仕いただく年男年女の方を募集しております。
詳細はこちらの節分祭奉仕申込書をご覧いただき、お申し込みは鹿島神宮まで直接お越しください。
昭和四年生まれ | 昭和一六年生まれ | 昭和二十八年生まれ |
昭和四十年生まれ | 昭和五十二年生まれ | 平成元年生まれ |
平成十三年生まれ | 平成二十五年生まれ | 令和七生まれ |
※未成年者(20歳未満)の豆まき奉仕には保護者の同伴をお願いしており、お子様だけでのご参加はご遠慮いただいております。
※豆まき奉仕の初穂料に未成年者の減額や”お子様料金”のような設定はありませんので何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。