お知らせ
-
厄除・厄年について 男性が数えで25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37歳をいい、この年齢の前後を前厄・後厄と称します。(地域によって差異がございます。) 昨年の「厄除と人生儀礼(令和6年)」はこちらにリンクが […]
-
令和7年3月11日 3月9日に執行された「春季祭」卜定神事にて、令和8年祭頭祭当番字が御神慮により示されましたので、下記の通りご報告申し上げます。 尚、祭頭祭当番字は各郷がこの卜定を持ち帰り、郷内での協議の上、決定されま […]
-
令和7年3月9日(日)、祭頭祭斎行のため鹿島神宮周辺道路では交通規制が敷かれますので、御来宮の際はご注意下さい。駐車場を御利用の際は、鹿嶋市宮中地区市営駐車場・民間駐車場等を御利用ください。尚、3月8日夕刻、3月9日終日 […]
-
「福は内」の掛け声とともに豆を撒き、一陽来復と除災招福を祈る節分祭が下記の日程で執り行われます。鹿島神宮では2月2日午後3時と午後6時に節分祭豆まき式を執り行います。お福分けの当たりくじ付福豆を特設舞台よりまきますので皆 […]
-
鹿島神宮境内は御祭神をお祀りしている場所です。その境内は清浄が保たれていなければならない場所とされており、元々ペット(犬猫等)の立ち入りを禁止しておりましたが、昨今、境内にペットをお連れの方と参拝者の方のトラブルが多数発 […]
-
鹿島神宮では「令和7年鹿島神宮カレンダー」を 奉製致しました。授与所にて【初穂料1000円】で頒布しております。郵送での御対応も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ※数には限りがございます。無くなり次第頒 […]
-
鹿島神宮では、本年令和3年より令和8年(2026)に斎行される十二年に一度の大祭「鹿島神宮式年大祭 御船祭」に先立ち、約5か年に及ぶ、国指定文化財である幣殿・拝殿・奥宮・楼門の修繕工事「令和の大改修」に着手致します。 意 […]
-
この度、鹿島神宮では令和6年11月15日(金)~17日(日)の3日間、鹿島神宮・香取神宮奉納盆栽展実行委員会による「鹿島神宮 奉納盆栽展」を開催致します。また翌年、令和7年2月には「香取神宮奉納盆栽展」が香取神宮(宮司 […]
-
9月29日(日)14:30より関東連合若鳶会様による境内での「まとい行列」「はしご乗り」奉納に伴いまして、宮中大町通りでの交通規制が敷かれます。 御参拝を御予定されていらっしゃる方は、御時間を御確認の上、御来宮ください […]
-
10月6日(日)、公益財団法人日本武道館様・日本古武道協会主催による【第15回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会】が鹿島神宮本宮前特設演武上にて開催されます。 本大会は、日本古武道協会の加盟団体を対象に互いの親睦 […]