お知らせ

  • 令和8年 正月祈祷の御案内

    令和7年 11月 6日

    令和8年の正月祈祷について、事前に御案内状をお受け取りになった企業様および団体様は下記リンクから手続きをお願い致します。令和7年11月6日午前10時から登録可能になります。受付の終了は12月19日午後[…]
  • 御朱印について(令和8年 御正月節分期間)

    令和7年 10月 31日

    令和8(2026)年の御正月節分期間の御朱印について、御案内致します。令和8(2026)年1月1日(木)~2月3日(火)までは紙朱印での対応とさせていただきます。・令和7(2025)年12月31日(水[…]
  • 令和8年 大寒禊のおしらせ

    令和7年 10月 20日

    令和8年鹿島神宮大寒禊は大寒にあたる令和8年1月20日(火)に開催を予定しております。大寒禊への御参加御希望の方を下記の通り募集致します。新年の決意も新たに、鹿島立ちを希望される方は是非ご参加下さい。[…]
  • 令和8年正月節分期間 巫女・男子助勤者募集

    令和7年 10月 15日

     鹿島神宮では年末年始ならびに節分期間(令和7年12月~令和8年2月)に御奉仕頂く助勤巫女および男子助勤者を令和7年10月15日(水)より募集を開始します。令和8年正月節分期間巫女・男子助勤者申し込み[…]
  • 第16回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会

    令和7年 9月 6日

     10月5日(日)、公益財団法人日本武道館様・日本古武道協会主催による【第16回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会】が鹿島神宮本宮前特設演武場にて開催されます。 本大会は、日本古武道協会の加盟団体を対[…]
  • 例祭・神幸祭・行宮祭・還幸祭斎行の御案内

    令和7年 8月 23日

    この度、鹿島神宮では令和7年9月1日(月)から2日(火)にかけて、例祭及び諸祭行事を斎行致します。例祭は神社の最も重要な祭典であり、鹿島神宮では宮内庁より御使が参向される他、神社本庁献幣使・責任役員・[…]
  • 例祭(9月1日・2日)期間中の車祓について

    令和7年 8月 23日

    9月1日、2日の例祭神幸祭期間、鹿島神宮周辺では交通規制が敷かれ、また「提灯まち行事」執行の為、交通安全祈祷に伴う車祓を執行する車祓所が閉鎖となります。1日・2日に交通安全の御祈祷をお受けになる車祓を[…]
  • 茅の輪を設置いたしました

    令和7年 6月 1日

    6月30日の夏越大祓式に向け、6月1日に茅の輪を設置いたしました。ご参拝にお越しになられた折には、無病息災・延命長寿の祈りとともに「左・右・左回りと3回くぐりぬけ」て頂けたらと存じます。また授与所では[…]
  • 流鏑馬神事での禁止事項について

    令和7年 4月 30日

    5月1日(木)1時半より斎行致します流鏑馬神事の観覧場での禁止事項について御案内致します。観覧場では下記を禁止しております。・観覧場での椅子、三脚、一脚、シート等を用いての席取り・観覧場でのカメラ三脚[…]
  • 令和8年 祭頭祭当番字 卜定結果

    令和7年 3月 11日

    令和7年3月11日3月9日に執行された「春季祭」卜定神事にて、令和8年祭頭祭当番字が御神慮により示されましたので、下記の通りご報告申し上げます。尚、祭頭祭当番字は各郷がこの卜定を持ち帰り、郷内での協議[…]